【当日の流れ】品川近視クリニックで1日レーシックしてきました①【クーポンの注意点】

ちょき。ライフ
ちょき。
ちょき。

品川近視クリニック東京院でレーシックをしてきて、3週間ほど経ちました。
視力は0.1未満から1.2になりドライアイもなくいい感じです✌
(術前検査で判明した、自分がレーシックで矯正できる最大視力が出ている状態です)

視界が良好なことにまだ慣れなくて、メガネの位置を直そうとしたり、着替えるときにメガネを外そうとしたりして、その度にメガネをかけていないことに感動してしまう…!

同じようにレーシックを考えている人の参考になるかな?と思って体験談を書いてみます。

特に紹介クーポンはどこで手に入れたらいい?については、あなたと身近な人の両方が特典を受けられるチャンスなので(ちょき。には一銭も入らないので安心してね)、SNSやフリマでクーポンをゲットする前にぜひぜひ読んでください~。

レーシックをした理由

元々の視力は0.1未満で、普段の生活はメガネで過ごしていました。

メガネ生活では地味に不便なことがたくさんあり、それらを解消できるならレーシックをしてみたいという気持ちが常にあって、急に思い立って実行することにしました。

地味に不便な眼鏡生活の一例

  • マスクでくもる
  • 料理中にくもる
  • 銭湯や温泉でくもる
  • 冬のラーメン屋でくもる
  • 夏にコンビニから外に出てくもる
  • ぼんやり視界で化粧がストレス
  • 化粧しても結局メガネで野暮ったい印象
  • おしゃれが限られる
  • うっかりどこかに置いておくと、ぼんやり視界の不利な条件下でメガネを探さなければならない
  • ヨガの時に邪魔になるので外すけど、ぼんやり視界の中ポーズが合っているか不安がつきまとう

最近はICLが流行っていてそちらも検討しました。
しかし、ICLはレーシックと比べると2~4倍高くなってしまうことと、10年以上前に品川近視クリニックでレーシックを受けた夫が特に後遺症もなく現在も両目1.5で信頼感があったこともあり、レーシックに決めました。

紹介クーポンはどこで手に入れたらいい?

レーシックは高額な施術なので、できれば(というか絶対)割引を利用したいですよね。

実は品川近視クリニックの紹介優待チケットは、施術を受けたことがない人でも発行することができます。

そのため、SNSやブログ、メルカリなどのフリマでクーポンを探さなくても、身近な人(友人や家族)に会員優待制度サービスに会員登録してもらい優待チケットを発行してもらえば、施術者は最大5万円の割引、紹介者は最大4万円の謝礼額を受け取ることができるんです。

上記制度では優待チケットのSNS・ブログ・フリマなどでの配布を禁止しています。
そのため、そうした場所でクーポンをもらったり購入したりしても、紹介者が通報されると無効になるリスクがあります。

本券の売買、インターネットオークションによる取引、SNS、ブログ、街頭配布などによる不特定多数への配布行為は禁止です。万一そのような行為が発覚した場合はサービスを停止いたします。

ビューティクラブ優待チケットダウンロード ご利用にあたってのご注意

安全に利用するためにも、友人や家族など身近な人に発行してもらうのがおすすめです!
(知らん人に謝礼が入るよりも、身近な人と一緒に特典を受けられる方がいいしね)

施術内容により割引率は異なりますが、私はアマリス750Zレーシックだったので、5万円割引で手術出来て、夫には4万円の謝礼が入りました✌
すぐに使いたかったのでダウンロードできる画像の優待券を発行しましたが、問題なく使うことが出来ましたよ~。
詳しい使い方や注意点はビューティクラブのHPで見られるのでご確認くださいね。

予約

電話で1日レーシック(検査&手術を1日でする)をしたい旨を伝えて、すぐに予約がとれました。
(なんとなく簡単には取れないかな?と思って最短の土日を希望したところ、2日後に予約できることが分かって逆に心の準備が出来ていなくて翌週にしてもらいましたw)

この時にレーシック手術後の活動制限や、合併症のリスク、当日の持ち物についても説明がありました。

当日

9時半に受付に行くと既にたくさんの人がいました。

問診票を書いて提出します。

ここで、直前に色が濃いものを食べた人はその後の遺伝子検査(レーシック手術の不適合者ではないか調べる)に影響が出てしまうためコップを渡されトイレで口をすすいでくるよう言われました。
私は直前にミネストローネを食べていて(w)口の中をこすったら赤くなりそうだったので申告しました。チョコやコーヒーなども該当するそうなので、トイレで口をすすぎたくない方は当日の食べ物に気を付けてください。

検査

痛いことは一度もしません。

とにかく待ち時間がたくさんあるので暇つぶしを持って行ったり、スマホをしっかり充電していくことをおすすめします。(私は朝井リョウさんの「時をかけるゆとり」を持って行ってニヤニヤしていたよ📖)

午前(検査)のタイムライン
  • 9:50
    一通りの検査

    色んな検査があってされるがままに調べてもらう

  • 10:50
    瞳孔を拡げる目薬をする

    効くまで3~40分くらいかかるらしい

  • 11:10
    目薬が効くまでの間にコースの説明

    角膜強じん化のプランや、HPにはないアマリス750Zより上のアマリス1050Zというのをおすすめされた。
    夫を見る限り角膜強じん化も必要なさそうだし、もうアマリス750Zをすると決めていたのでその旨を伝えたらすぐに了承してもらえた。

  • 11:30
    瞳孔が拡がった状態で検査
  • 11:40
    医師のカウンセリング

    すべての検査が終わって、希望のレーシックが問題なく出来る状態であることを教えてもらう。不安なことがある場合はここで聞ける。
    (角膜が薄い人やプランを決めかねている人はここで何らかのセールストークがあるかも)

  • 11:50
    お会計

    アマリス750zの金額32万から、優待チケット5万円と1日レーシック割の1万円を引いて26万円(税込み)。

  • 12:00
    リリース

    15:00に戻ってくるように言われ、いったんリリース。

瞳孔が拡がった状態なので日光がかなりまぶしく感じて日陰を歩きました。
手術までの時間は、古びたビルに入っているお店で美味しい魚定食を食べて、カフェで時間をつぶしました。

リリース中に渡された同意書を書いていく必要がありました。
印鑑は持ち物として言われていたので持ってきていたけど、ボールペンは持っていなかったので買いました。フロントで借りれるんだろうけど、買ったり借りたくない人は念のためにボールペンを持っていく方がいいかも

手術

15:00に戻ってきて受付します。
午後は待ち時間も少なくあっという間に感じました。

午後(手術)のタイムライン
  • 15:05
    目の撮影
  • 15:20
    手術前エリアで待機

    スマホとメガネ以外はロッカーに入れて待機

  • 15:25
    手術エリアで待機

    髪の毛が出ないように頭にネットをかぶせる

  • 15:30
    最終診察

    改めて目の状態を診てもらう。視力の目標値や自分の矯正できる最大視力が1.2であることも再確認。

  • 15:33
    手術室の前で待機

    ビニール袋を渡されてスマホとメガネを入れる(メガネをビニール袋に入れるときに、手術をしたらもうメガネは必要なくなるのか…と不思議な気持ちになりました)。
    名札をかけてもらって、麻酔目薬を点眼される(ドキドキMAX)。

  • 15:35
    心の準備をする間もなく手術

    怖いけどあっという間!進行率をカウントしてくれるので頑張れる。
    片方ずつ、眼を固定フラップ(フタ)作りレーザー照射
    私はフラップ作りの時が結構苦痛で、押されるような痛みや違和感(圧迫されている?)を感じて、閉じられない目を反射的に閉じようとしてしまって辛かった。(力を抜いてねと言われました)
    レーザー照射はちょっと焦げ臭くなるけどただ緑の光を見ているだけで楽でした。

  • 15:45
    待機

    手術が終わったら待機部屋に案内されて軽く目を閉じて待つ。
    (この時目を動かすのが怖すぎて説明してくれる方の顔をまともに見れなかった)

  • 16:15
    目薬と保護メガネを渡されて術後の説明

    何人かでまとめて説明を受けて、保護メガネをかけてそのまま解散。
    この時すでに視界良好なことを感じました。

実は手術がおわって待機中、徐々に血の気が引くような感じで気分が悪くなり座っていられなくなってしまいました。すぐに看護師さんが車いすを持ってきてくれて、別室のソファでしばらく横にならせてもらいました。
なんだか気恥ずかしかったですが、先生に「手術時に目を圧迫するので、血圧が低い人は迷走神経反射を起こすことがあります」と教えてもらって(正確じゃなかったらすみません)、普段から血圧が低いので納得でした。

帰り道は電車に1時間乗る必要があり、保護メガネで視界が狭まるのでとにかく転倒に注意しました。

電車で隣に3才くらいのわんぱくボーイが座って来たときは、彼の腕がわたしの顔面に的中してフラップがずれたらどうしようという過剰な心配をしましたが(でも席は立たない)杞憂に終わりました。

その日は寝るまでの間に時折しみるような痛みを感じましたが、痛み止めの目薬をさすとすぐに和らいだため、特に問題はなかったです。
すでに視界が良好だったので、痛さやこまめな点眼の煩わしさよりも、感動やワクワク感が勝っていました

その日は保護メガネをかけて早めに就寝しました。
(保護メガネをかけての睡眠は耳の横が痛くなったりメガネがずれたりして不快だったので、次の記事では私が編み出した技を紹介しますね!)

ちょき。
ちょき。

次の記事では、自分的に一番心配だったレーシック手術後の過ごし方について更新します~。

タイトルとURLをコピーしました